top of page
検索

親睦団体戦 入賞チーム紹介

  • mishimaigo
  • 2015年9月5日
  • 読了時間: 3分

第2回親睦団体戦、入賞チームを紹介します。

まずはお詫びを。

入賞チームの写真を(山下先生が)撮り忘れてしまいました。

とっても残念!! 申し訳ございません!

私、先生に言ったんです。「コメントもお願いしますね!」と。

写真だけでなくコメントも、の「も」だったのですが、あぁ、そう来ましたか…。

うちの子いわく、「だって先生、囲碁しかできないもん。」と。

そこまで読んでいなかった私が悪かったです。以後、気をつけます。大変ごめんなさいでした。

そんなわけで、対局中の写真からピックアップいたしました。

次回以降、ぜひまた入賞してチーム写真を掲載させてくださいね!

優勝「だっせんトリオ」

   井上 邦彦 七段

   村上東志樹 三段

   畠山 勝郎 二段

村上様よりメッセージをいただきました。

 第1回団体戦に続いての参加で、畠山チーム長の下、井上さん、村上と組んで手談をくりひろげ

 ました。順調に勝ちを積み重ねて3連勝、優勝をめぐっての第4戦では子供たちのチーム「打ち

 込め青春!」を容赦なく打ち込み、何かからだっせんしました。

 次回も「だっせんトリオ」、さわやかに戦います。

2位「トライアングル」

   飯塚 満  七段

   山本 有成 四段

   住吉 和幸 二段

山本様よりメッセージをいただきました。

 思ってもみなかった準優勝に、年甲斐もなく大喜びです。

 形勢の悪い碁でも、団体戦なので簡単に諦めず粘って、勝ちにつなげられた碁もありました。

 やはり、団体戦は3人で喜べるので気持ちが良く楽しい一日でした。

 次回は、優勝目指して頑張ります。

3位「烏鷺の衆」

   山本 和一 七段

   堀江 秀和 三段

   雲野 直樹 二段

山本様よりメッセージをいただきました。

 今回、兄に勧められて初めて団体戦に参加させて頂きました。

 三島囲碁教室さんには以前見学にお邪魔した事がありましたが、試合の参加は初めてでした。

 段位のレベルの高い事はよくお聞きしていましたが、少し背伸びして七段での参加でした。

 団体戦では雲野さんの奮闘で思いがけず3位に入ることが出来ました。

 三島囲碁教室さんは一般の碁会所とは違い、まさに「教室」の雰囲気で、皆さんのマナーの良さに

 感心しました。

 松崎からは少々距離がありますが今後は機会ある毎にお邪魔したいと思います。

 宜しくお願いいたします。

  補:お兄様は「石取りの翁」の山本伊豆美様です。 

入賞賞品は三島囲碁教室の「席料1日無料券」(1,000円相当) や「席料半額券」、

またはその組合せでした。

参加賞にはJA三島函南様より家具の転倒を防ぐ「耐震パッド」をいただきました。

ありがとうございます。

次回親睦団体戦は11月29日(日)です。

早速、手帳に書いておいてくださいね♪

それでは皆様、本当にありがとうございました!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ボンド杯全日本こども囲碁大会に参加しました。

3月2日に沼津市で開催された全日本こども囲碁大会に参加しました。今回の大会はトーナメント形式で行われました。それでは結果をお知らせします。奏ちゃんは4勝0敗で優勝をつかみ取り、4級でエントリーし2級に昇級しました。泰輔君は3勝1敗で3位となり、悠暉くんは3勝1敗で3位となり...

 
 
 
日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page