top of page

世界囲碁まつりイン静岡・折り返し点

  • 2018年2月15日
  • 読了時間: 2分

 このイベントも今日から後半に入りました。14日は囲碁イベントはすべて中休みとなり、

海外を含めた遠方からの参加者の近隣観光日に当てられました。狙い通りの好天で富士山が

はっきり見えて主催者にとってはホッとしたのではないでしょうか(風が強く冷たく寒かった

のですが、だからこそよく見えたのです)。今日は平日なので初日二日目のごった返しにくらべれば

全体の参加者は少なかったのですが、それでも三度のメシより、という方が多いのかプロ指導碁

抽選では初日と大差ない行列ができました。はっぴがほしい、という参加者もおられましたが

残念ながら販売できるほどには用意していませんでした(原価を聞いたのですが思ったより値が

張りましたし)。このイベントのために作成したオレンジはっぴが足りなくて、お茶売り込み用の

緑色(大きな三つ葉葵の紋所が描かれている)はっぴも動員されたくらいですから。

それにしても初日のチー母さんのブログのオレンジはっぴ着てるオッサンらしき人物はだれ?

初日、ゆるキャラたちが背にしていたボード

チー母さんから下駄を預けられた課題のレポート

右は本因坊型竹千代

左は(たぶん)安井型竹千代

というわけで、一般的なずんぐり型の碁笥は

安井型(江戸時代の囲碁四家のひとつ安井家に

ちなむ)というようです。商品名はどちらも

「竹千代」でした。

女性大会の様子

3局対戦し、3勝賞、2勝賞、1勝賞がもらえました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の三島囲碁教室2025年10月版

〇Aさん、Tくん、N高団体戦頑張ったよ報告 Aさん勝った!Tくんも勝った!!やるじゃん N高も見事県大会優勝!!うはうは 今後の活躍も楽しみです! ☆出張囲碁教室開催決定!!!!!!!!!!すごい!!!!!☆ 2025年10月26日、11月1日、11月2日に開催決定!!!拍...

 
 
 
韮山高校全国大会の結果

囲碁教室で日々練習している韮山高校囲碁将棋部が個人戦・団体戦ともに第49回全国高等学校囲碁選手権大会に出場しました。 部員数0人から始まった囲碁将棋部ですが、団体戦は初出場で見事県大会優勝を果たし、全国大会に駒を進めました。団体戦は3人1チームで今回は2年生の太田明希・上杉...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page