top of page
検索
チー母

大社の彫刻


今日のGoogleのトップ画面のロゴ、

これは何かなと見てみると

『グレゴリオ暦 制定 434周年』だそうです。

434という半端な数字が気になりますが、

そういうことならあの話題は今日中に載せなくては!?

三島囲碁教室HPのホーム画面の彫刻は三島市にある三嶋大社本殿の「吉備真備囲碁の図」ですが、

何故これが三嶋大社にあるのか、真備が三島の人なわけでもないのに??と不思議に思っていました。

先日「三島市民囲碁大会」が行われた三島市民生涯学習センターの1、2Fは三島市立図書館です。

大会の合間にここで見つけたある本に答えがありました。

「三島大社装飾彫刻の物語」(土屋寿山著)より

吉備真備の図が三島大社に飾られたのは、真備が中国から暦法の伝達者であり、三島には三島暦があることから選ばれたものと思われます。(原文のまま)

なるほど。スッキリしました♪

ちなみにwikipediaによると、

三島暦(みしまごよみ)とは、応仁・文明(室町時代)頃から1872年(明治5年)まで伊豆の有力者である河合家が作成して、三嶋大社より一般に頒布された暦である。

仮名暦(仮名書きの暦、漢字書きの暦が本格派で男性の読むものとされた時代、女性・子供向けのものとして造られたもの。)であり、主に伊豆国・相模国の2カ国で流通した。尚、三島暦は、仮名文字で印刷された暦としては、日本最古と言われている。

正しくは大社も暦も「三嶋」と書くようですが、このあたりの詳しいことをご存知の方がいましたら教えて下さい!

閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

近況報告

・全国大会 7月23日に行われた第48回高校囲碁選手権大会全国大会に静岡県女子の部代表として出場させていただきました、太田明希です。高校に進学して最初の大きな大会であって緊張はしましたが、同世代と対戦できるという喜びの方が強かったと感じます。...

日本棋院
三島支部
bottom of page