top of page

三島市民囲碁大会感想2

  • mishimaigo
  • 2016年10月19日
  • 読了時間: 1分

ちーちゃん(小)ママからも感想お寄せいただきました。

ありがとうございます!

 注:三島囲碁教室には大・中・小の「ちー」がいます。

 娘が囲碁を始めたのは保育園の年中の時でした。「嫌いではないが好きでもなさそう」なままなんとなく囲碁を続け、先生にご迷惑をおかけすることも多々あったようです。一度は辞めようかと思ったこともありましたが、「試しに夜のクラスにきてみてよ、雰囲気が全然違うから面白いかもしれないよ」と山下先生にお声掛けいただき、「では最後に一回だけ...」と通ってみたその日の帰り道、「楽しかった!囲碁絶対続けたい!!」と今まで見たことのないようなハイテンションで娘は帰ってきました。その後はゆっくりではありますが、少しずつ上達も見え出し、三島囲碁大会では3勝賞をいただくことができました。傍目にはわかりませんでしたが、本人はとても集中して頑張ったようです。

 先生方の温かいご指導に恵まれた娘はとても幸せだと思っております。これからも大好きな囲碁仲間と囲碁の道に精進していってほしいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の三島囲碁教室2025年10月版

〇Aさん、Tくん、N高団体戦頑張ったよ報告 Aさん勝った!Tくんも勝った!!やるじゃん N高も見事県大会優勝!!うはうは 今後の活躍も楽しみです! ☆出張囲碁教室開催決定!!!!!!!!!!すごい!!!!!☆ 2025年10月26日、11月1日、11月2日に開催決定!!!拍...

 
 
 
韮山高校全国大会の結果

囲碁教室で日々練習している韮山高校囲碁将棋部が個人戦・団体戦ともに第49回全国高等学校囲碁選手権大会に出場しました。 部員数0人から始まった囲碁将棋部ですが、団体戦は初出場で見事県大会優勝を果たし、全国大会に駒を進めました。団体戦は3人1チームで今回は2年生の太田明希・上杉...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page