top of page

かわった碁会

  • 2017年6月5日
  • 読了時間: 1分

  日本棋院伊豆支部は主に中伊豆地域在住囲碁ファンが会員で特定の活動拠点(例えば三島支部なら三島囲碁教室のような)を持たない組織です。そのため、会員有志が毎週どこかしらの公民館とかコミセンを借りて碁会を開催、地域碁友たちとザル碁を楽しんでいます。

 その会のひとつに「囲碁と落語と温泉を楽しむ会」があり、毎月第二第四水曜日に修善寺の万福百笑の湯で行われています。これはその名の通り囲碁、本場の落語(真打・二つ目)、温泉三昧の、ぬくぬく、ほろ酔い、笑いでいっぱいの楽しい会です。世話人のTさんは「この世の極楽だ」と豪語しております。写真の館内着の人は入浴した人たちです。奥のほうにはほろ酔いで打っている人もいて、多少飲んだ時のほうが勘が冴えてる、などと自慢したりからかわれたりしています。とにかく勝負にこだわらない気楽な会です。

 これらの会は伊豆支部会員であるか否かに関係なく誰でも予約なしで参加できますので、ぜひお越しください。月単位の中伊豆地域碁会スケジュールもまとめて各会にてお知らせしています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
県少年少女囲碁大会に出場しました

投稿遅れまして、すみません。静岡県少年少女囲碁大会の結果をお知らせします。泰輔君が中学生の部代表決定戦で準優勝し、全国大会に出場することになりました。他にも、文ちゃん、千佳ちゃん、伊織君、悠輝君が昇級し、颯太君が昇段しました。泰輔君は、「県大会はひどい碁を打ってしまいました...

 
 
 
最近の三島囲碁教室2025年7月版

〇MさんとSくん身長大接戦!! MさんとSくんの身長の差がわずかとなっています。Mさん自称150㎝に対してSくんも自称150㎝!!身長面でライバルとなっています。二人とも成長期?!今後に期待ですね。 実際に見てみると…? 〇AさんとTくん全国へ…...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page