top of page
検索

湯河原

  • まるちゃん
  • 2018年2月3日
  • 読了時間: 1分

囲碁に関係のない話ですが、 

先日、湯河原に行く機会がありました。そこで出されたお茶菓子がきび餅。

皆さんも一度は召し上がったことはあるかと思います。

小生も、数回は食したことがありましたが、今回のは、なんだかとても素朴で、良かったのです。

きび餅は、甘さを抑えたやわらかい餅に、香ばしいきな粉がまぶしてある、かながわの名産100選にも選定されている湯河原の代表的なお菓子だそう。

今回は、包みの裏をみたら「かみむら」とあり。車で、地図を見ながら探しましたが、なかなか店舗らしき看板が無い。一方通行の道を何度もグルグル回ってしまいました。結局、最初にきび餅を食べたお店に戻って、場所を聞き、ようやくたどり着くと、店舗ではなく工場でした。

工場なので、入り口に鐘が吊りさげてあり、ご用の際には鳴らしてください、とありますが、入り口の前に着くと、すぐにお店の人が出てきてくれました。

素敵な笑顔の女性が親切に対応してくださいました。

100グラム単位で小売りしてますので、購入しやすいです。

甘いものがお好きな方は、湯河原に行かれる際、ぜひ寄ってみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ボンド杯全日本こども囲碁大会に参加しました。

3月2日に沼津市で開催された全日本こども囲碁大会に参加しました。今回の大会はトーナメント形式で行われました。それでは結果をお知らせします。奏ちゃんは4勝0敗で優勝をつかみ取り、4級でエントリーし2級に昇級しました。泰輔君は3勝1敗で3位となり、悠暉くんは3勝1敗で3位となり...

 
 
 
日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page