top of page

一週間です

  • mishimaigo
  • 2014年12月10日
  • 読了時間: 2分

ホームページの編集画面にある「公開」というボタンをポチっと押してから一週間たちました。

多くの方にご覧いただき、ありがとうございます。

ひな形を作り始めてから半月ほどが過ぎた11月半ば、

「年末くらいに公開できたらいいなと思っています。」と山下先生。

"そんな悠長な!! 今までに書いた記事の鮮度が落ちちゃうよ~"と内心思っていました。

その後、修正や原稿待ちなどでさらに半月が過ぎ、

「先生!もういいでしょう。細かいことは公開してから追加していけばいいんです。」

というと、

「.....ついに来るべき時が来たか…。」と神妙な顔をしておられました。

それが、どういう心境の変化なのか先週水曜日の夜、

「もういいんじゃない?公開しちゃおうよ。」

と先生のほうから言い出しまして今に至ります。

わたくしチー母はパソコンいじり歴はそれなりにありますが、HP作成は初めてです。

「誰でもカンタン!」なツールを使ってたいしたことはしていませんが、

皆様にお褒めいただき嬉しく思います。ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

【オマケ】

苦労話1 

下は3歳から上は果てしなく老若男女が集う三島囲碁教室、

すべての人の好みに合うデザインなんてあるわけな~い!!

ベースの色調は渋くする、で押し通しましたが、

トップの画像は何を提示しても誰かしらが異議を唱えることに。

そんなとき、ネットで囲碁に関する画像をあれこれ検索していて、

見つけたんです。これしかないでしょ!というものを!!

何を見つけたかはご覧の通りです。誰もが納得です。

三嶋大社には画像の使用許可をいただきました。ありがとうございます。

苦労話2

パソコンはちょっと…、な山下先生。

HP作成作業を教室のパソコンからもよそのパソコンからもできることが

不思議でならないようです。

先生のほうでプロバイダを変更する予定があり、

「そうするとホームページのアドレスも変わっちゃうんでしょ??」

いえ大丈夫です、と何度も説明しましたが、

きっとあんまりよくわかっていないと思います(涙)。

ひとつ訂正。

先生にとって「それはちょっと…」なのはパソコンだけではなく、

"囲碁以外のこと全部"です。この言葉が先生のお人柄を物語っていると思います。

(なにしろ携帯電話も持っていません。外では公衆電話愛用者です!)

ですから。

囲碁に関しては山下先生について行って間違いないですよ!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の三島囲碁教室2025年10月版

〇Aさん、Tくん、N高団体戦頑張ったよ報告 Aさん勝った!Tくんも勝った!!やるじゃん N高も見事県大会優勝!!うはうは 今後の活躍も楽しみです! ☆出張囲碁教室開催決定!!!!!!!!!!すごい!!!!!☆ 2025年10月26日、11月1日、11月2日に開催決定!!!拍...

 
 
 
韮山高校全国大会の結果

囲碁教室で日々練習している韮山高校囲碁将棋部が個人戦・団体戦ともに第49回全国高等学校囲碁選手権大会に出場しました。 部員数0人から始まった囲碁将棋部ですが、団体戦は初出場で見事県大会優勝を果たし、全国大会に駒を進めました。団体戦は3人1チームで今回は2年生の太田明希・上杉...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page