top of page

いろいろな碁

  • チー母
  • 2015年11月21日
  • 読了時間: 2分

このところ個人的になんだか忙しくて、少々ご無沙汰してしまいました。

今後もそんなこともあるかと思いますので、ぜひ記事作成のご協力をお願いいたします。

囲碁に関係あっても無くても構いません。

皆様の「聞いて、聞いて~!」をお寄せくださいね♪ 待ってまーす!!

ところで、今回のLady碁「悠遊会」について、

会長川田さんの記事にペア碁・連碁が出てきます。

すみません、ワタクシ「連碁」というものを知りませんでした。

  複数の対局者が交代に打ち,普通相談は許されない。

  祝賀会の記念などとして座興で打たれるケースがほとんどで

  勝負をつけるところまで打つより打掛けのケースが多い。

そうなんだー。またひとつ、お利口になっちゃいました。

一方、ペア碁は知ってはいましたが、

  平成2年12月23日、

  株式会社NKB 社長(現会長)滝久雄氏が、新しい知的ゲーム「ペア碁」を発案し、

  「第1回 国際囲碁アマチュアペアトーナメント大会(NKB 杯)」を開催。

  現在では国内プロ棋戦も行われ、国際大会でも正式種目として採用されている。

えっ!? そんなに新しいものなのですね。しかも日本発!

ちなみに連碁のほうは、江戸時代後期の棋譜が残っているそうです。

平成6年には「日本ペア碁協会」が設立されています。

ペア碁の歌まであるんですよ~~ スゴイ!!

「夫婦棋士ペア碁トーナメント戦」は日本棋院主催です。

出場資格は「夫婦であること」。

つまり夫婦そろってプロ棋士であること。

これってある意味、どのタイトル戦より狙って出場するのは難しいんじゃないでしょうか??

2014年創設のこの大会、

第2回目の今年の準決勝・決勝は、本日11月22日です。

いい夫婦の日、ですね!

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の三島囲碁教室2025年10月版

〇Aさん、Tくん、N高団体戦頑張ったよ報告 Aさん勝った!Tくんも勝った!!やるじゃん N高も見事県大会優勝!!うはうは 今後の活躍も楽しみです! ☆出張囲碁教室開催決定!!!!!!!!!!すごい!!!!!☆ 2025年10月26日、11月1日、11月2日に開催決定!!!拍...

 
 
 
韮山高校全国大会の結果

囲碁教室で日々練習している韮山高校囲碁将棋部が個人戦・団体戦ともに第49回全国高等学校囲碁選手権大会に出場しました。 部員数0人から始まった囲碁将棋部ですが、団体戦は初出場で見事県大会優勝を果たし、全国大会に駒を進めました。団体戦は3人1チームで今回は2年生の太田明希・上杉...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page