top of page

碁盤の足

  • 2018年3月9日
  • 読了時間: 1分

 碁盤の足にちなむ植物といえばクチナシ(の実)が知られていますが、この写真はズバリ「ゴバンノアシ」と言います。熱帯性植物(詳しくはネットで検索してみてください)なので日本では沖縄県八重山付近にのみ生育しているようです。八重山と言えば西表島があり、イリオモテヤマネコが有名ですが、島人(しまんちゅ)でも見たことがない、何度訪れても見られない、まれに初めての旅行者が偶然見ることができた、など神秘にとんだ動物です。私は夜間も昼間も見たことがあります。昼のときは2頭連れだったので親子かつがいか野生生物保護センターに問い合わせましたが不明でした。

 石垣島では以前このブログでも紹介した「石庭」にお邪魔、かって三島囲碁教室に来ていたOさんとも再会、石垣島の強豪にも鍛えてもらいました。沖縄は静岡県同様地域毎に代表を決めるのですが、移動手段は飛行機かつ泊り(飛行機代はでる)なのでおいそれとは県大会(那覇)には行かれないということでした(伊豆から静岡が遠いなんて言ってる場合ではないゾ)。

 
 
 

最新記事

すべて表示
最近の三島囲碁教室2025年10月版

〇Aさん、Tくん、N高団体戦頑張ったよ報告 Aさん勝った!Tくんも勝った!!やるじゃん N高も見事県大会優勝!!うはうは 今後の活躍も楽しみです! ☆出張囲碁教室開催決定!!!!!!!!!!すごい!!!!!☆ 2025年10月26日、11月1日、11月2日に開催決定!!!拍...

 
 
 
韮山高校全国大会の結果

囲碁教室で日々練習している韮山高校囲碁将棋部が個人戦・団体戦ともに第49回全国高等学校囲碁選手権大会に出場しました。 部員数0人から始まった囲碁将棋部ですが、団体戦は初出場で見事県大会優勝を果たし、全国大会に駒を進めました。団体戦は3人1チームで今回は2年生の太田明希・上杉...

 
 
 

コメント


日本棋院
三島支部

© 2023 by Senior Residence. Proudly created with Wix.com

bottom of page