検索
「水の都みしま囲碁団体戦」のお礼
昨日無事「水の都みしま囲碁団体戦」が終了致しました。ご協力いただきました方々及び参加者の方々にお礼申し上げます。 今回は初めての団体戦でしたので、果たして何チームできるのか?どの程度の規模の大会になるのか、本当に心配致しましたが、席主の奮闘(?)の甲斐もあり、最終的には30...
席主パートナーより
2017年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント
意外なひとこと
11月23日(勤労感謝の日)、恒例の祝日駅伝囲碁大会が開催されました。 毎回、朝10時から多くの参加者が静かに・熱き熱戦を繰り広げ、自身の気力と棋力を試します。 今回は、わたくしごとで申し訳ありませんが、小生の子供が初参加。...
まるちゃん
2017年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント
お土産2
こどもの教室で、函南のK君が、生徒さんたちにお土産を配ってくれました。 11月初めに、大阪のUS〇に行ったお土産だそうです。 〇ニオンズのチョコレートです。 パッケージも可愛いし、何よりも気持ちが嬉しい!!! 我が家では、まだ行ったことがないので、是非とも子供と訪れたい関西...
まるちゃん
2017年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


みーつけた
囲碁に関係のない話で恐縮ですが(ん、誰かが言ってたような)。 当囲碁教室は伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)駿豆(三島修善寺) 線沿線の三島二日町か大場の駅から徒歩20分くらいにあります。遠い?ように思われそうですが、ただでさえ碁が趣味では運動不足がちになるうえに教室通いや大会参加...
㋰
2017年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント
雨のサファリパーク
囲碁とは関係のない話で誠に恐縮ですが、先日、幼稚園の親子遠足に参加した話を少し。 行先は、この辺りでは、有名な某サファリパーク。 標高850mなので、かなり寒かったですが、紅葉は見頃でした。 雨の中でしたので、メインのライオンの三つ子の赤ちゃんは、残念ながら見れませんでした...
まるちゃん
2017年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


くらしき吉備杯こども囲碁棋聖戦静岡県大会
11月3日(文化の日・祝日)、三島囲碁教室の小学生以下の生徒さんは、静岡の大会へ。 行きの東海道線では、一時間、問題を真剣に解いてました。 県内の浜松や静岡からの多くの参加者の中、当教室の生徒さんも大健闘。 山下先生も、保護者の皆さんも、ドキドキしながら見守ってました。...
まるちゃん
2017年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:102回
0件のコメント
甘い碁石
南紀のお土産に、かりんとうを頂きました。 日本一の那智の滝がイラストで描かれた箱の可愛らしさに似合わず、 どどーーんと、思いっきり沢山のかりんとうが入ってました。 食べてみると、とにかく「甘~い!」。濃い緑茶が合います。...
まるちゃん
2017年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


気になる賞品
先日開催された三島せせらぎ囲碁大会。賞品は、兎月園さんの美味しい和菓子。 中でも興味をひいたのは3勝賞は、「碁石まんじゅう」。 実物を見たことがなかったので、3勝をした方に写真をみせてもらいました。 想像していたのは、碁石大のミニまんじゅう(某和菓子メーカーの「〇〇円まんじ...
まるちゃん
2017年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント
静岡県民囲碁まつりの成績
「なんだ、今頃になって夏行事の報告かよ」と言われるのを覚悟でここに発表します。 なにせ、運営面での問題点や反省点がたくさんありまして、次回以降に反映させるべく その取りまとめなどに時間をかけておりました(言い訳?)。 団体戦優勝チーム 無差別 浜北支部A...
㋰
2017年9月27日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント
早くもクリスマス商戦
やっと夏休みが終わったと思ったら、ニュース番組で、早くもクリスマスプレゼントの新商品展示会の 模様が中継されてました。 今年は藤井聡太四段の影響で、子供向け将棋盤・将棋ゲームが例年の数倍の売れ行きになりそうとのこと。 確か、藤井四段が幼少期に遊んでいたという、スイスの木製知...
まるちゃん
2017年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


上達には詰碁が最適
たまには詰碁で鍛えましょう。ただし、考えすぎて歩きスマホは厳禁!! 電車バス乗り過ごし碁用心!正解は東海道線平塚駅北口までお越しください(笑)。 今年の湘南ひらつか囲碁まつり(1000面打ち)のお知らせもあります。 #日々のこと
㋰
2017年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント
お菓子
囲碁に関するお菓子はないかと、検索していたら、ありました。 誰もが知っている「かもめの卵」のさいとう製菓が、出していました。 その名もズバリ、「リアスの碁石」。 岩手県の大船渡の「碁石海岸」にちなんで開催された囲碁まつりの記念にと、平成28年に誕生したそう。...
まるちゃん
2017年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント
囲碁フォーカス
これまで見たことがなかったNHK・Eテレで放送されている「囲碁フォーカス」。金曜の午後、何気なくテレビのチャンネルを合わせたら、とても可愛らしいアメリカ人女性が司会をされていて、目が釘付けになりました。Eテレの公式サイトを調べてみると、2013年に日本でデビューした米国人歌...
まるちゃん
2017年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:73回
0件のコメント
初心者初参加
7月17日(海の日)に開催された駅伝囲碁大会に初参加してきました。手ごわい強者ばかり、成績(級・段)にも関わる会ですので、朝から緊張してました。初戦はやはり勝ちたい!と気負って臨んだにも関わらず、敗退、、、、。2戦目も、最近急上昇中の小学生に敗退、、、、。正直、初めから負け...
まるちゃん
2017年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:53回
0件のコメント

アクセス2万達成!
7月19日(水)当ブログのライターのお一人、宗像氏が、教室のHPのアクセス2万に遭遇。嬉しいことに、海外からのアクセスも増加中。宗像氏は全国の囲碁大会に精通していらっしゃるようで、様々なイベントを掲載してくれます。 #日々のこと
まるちゃん
2017年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:46回
0件のコメント


箱根ファンフェスタ
今月初め、恒例の箱根ファンフェスタに参加してきました。囲碁三昧のこのイベントは関東一円はもちろん、 大阪や広島、高松からも参加者がいて女性や若者も多く、メジャーな大会になっているようです。 指導の先生は10人におよび、3日間の指導碁のほか参加者リーグ戦や先生たちによる懇親会...
㋰
2017年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント
イチロー
完成した図書室で、楽しい一冊を見つけました。 「学研まんが新ひみつシリーズ~囲碁のひみつ」です。囲碁の歴史や、プロ棋士など、囲碁のいろいろな雑学が、わかりやすく紹介されています。こども向けとはいえ、超初心者の大人の私は、十分楽しく読めました。イチローが小学校5年生から6年生...
まるちゃん
2017年6月6日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


かわった碁会
日本棋院伊豆支部は主に中伊豆地域在住囲碁ファンが会員で特定の活動拠点(例えば三島支部なら三島囲碁教室のような)を持たない組織です。そのため、会員有志が毎週どこかしらの公民館とかコミセンを借りて碁会を開催、地域碁友たちとザル碁を楽しんでいます。...
㋰
2017年6月5日読了時間: 1分
閲覧数:58回
0件のコメント
804
804、この数字は?図書室に収められた囲碁の蔵書の数です。 その図書室が、M氏のご尽力により、ついに完成しました! 美しく、素晴らしく、整理された蔵書の数々を見ると、今からどれを読もうか、ワクワクします。 著者、問題集、雑学、漫画などに分類されているそうです。...
まるちゃん
2017年6月2日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
お土産
今日は囲碁教室の○○君に、修学旅行のお土産に「鳩サブレー」を頂きました。子供の付き添いの私も、「□□ちゃんのママもどうぞ」と言われ、嬉しくて遠慮せず一枚頂きました。昔ながらの味で、誰にでも喜ばれる鎌倉・東京方面の銘菓です。類似商品は山ほどありますが、何だか違うんです。...
まるちゃん
2017年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント