検索


囲碁の浮世絵
囲碁美術館のつづき、というわけでもないのですが、 美術館の奥の小部屋は、浮世絵・錦絵の展示室になっています。 一足先にそこから出てきた娘が一言、「きもちわるい・・」 あ!誤解しないで下さいね。何ら批判の要素はなく数々の絵は本当に美しかったので、言葉尻を捉えて叩かないように。...
チー母
2017年10月15日読了時間: 2分


囲碁美術館
当ブログの先日9/29の記事。 あ! ひょっとして㋰氏、私を呼んでいる?? そんな気がして行ってきました、「北杜市囲碁美術館」に。 前々から存在は知っていて気になってはいたのですが、何しろ隣の山梨県とはいえ北杜市は長野県に隣接する一番端ですからなかなか行くチャンスがありませ...
チー母
2017年10月14日読了時間: 4分
駅伝囲碁大会・なごみ会成績優秀者
9月の成績優秀者を掲載いたします。 駅伝囲碁大会 竹内市郎 池ヶ谷多賀子 市川瑞穂 太田一世 なごみ会 富岡佳久(四段)井上保(三段)畠山勝朗(三段) #成績
まるちゃん
2017年10月10日読了時間: 1分


気になる賞品
先日開催された三島せせらぎ囲碁大会。賞品は、兎月園さんの美味しい和菓子。 中でも興味をひいたのは3勝賞は、「碁石まんじゅう」。 実物を見たことがなかったので、3勝をした方に写真をみせてもらいました。 想像していたのは、碁石大のミニまんじゅう(某和菓子メーカーの「〇〇円まんじ...
まるちゃん
2017年10月6日読了時間: 1分


水の都みしま囲碁団体戦のお知らせ(2017.12.3開催)
今月1日の大会は個人戦でした。今度は団体戦です。3人一組なので参加しやすくなっていますが、 さらに、チラシには目立たないのですが、 「個人でも申込できる」 のが特徴。その場合チームは主催者が編成しますので、3の倍数人数に関係なくお気軽にエントリー...
㋰
2017年10月5日読了時間: 1分
せせらぎ囲碁大会ご挨拶
今年は概ね100名の募集に対して126名の申込みがありましたが、当日は124名、5歳から90歳代の方々がご参加下さいました。何かと不手際はありましたが、無事大会を終える事ができ、ありがとうございました。ご協力いただきました...
席主より
2017年10月5日読了時間: 1分


三島せせらぎ囲碁大会 結果報告
「三島せせらぎ囲碁大会」が、10月1日(日)三島市民生涯学習センターで開催されました。 三島市をはじめ、沼津、熱海、静岡、神奈川、山梨県、東京など各地よりのべ124人が参加しました。 真剣勝負の場とはいえ、地域・性別・年齢の違いを超えた交流も楽しみのひとつとなり、会場は大い...
まるちゃん
2017年10月3日読了時間: 1分


gacco:『吉原由香里六段と学ぶ、囲碁の上達法』
誰でも無料で受講できるオンライン講座サイト「gacco(ガッコ)」にて、上記の講座が10/3に開講します。 第1部「囲碁の歴史と基本ルール」 初心者向けに囲碁の歴史や囲碁の基本ルールをわかりやすく解説します。 第2部「めざせ!囲碁初段への道」...
チー母
2017年10月2日読了時間: 2分


上達は棋譜並べから
上達にはまず詰碁に取り組みましょう。でも考えるのがおっくう、なんて人には棋譜鑑賞(実際に盤に並べる)もアリ。あまり手数が長いと辛いので短めのをここにあげました。対局者はあの信玄とその重臣高坂弾正。真偽は定かではありませんが、私よりも強そうです。星打ちは江戸時代にはあまり見ら...
㋰
2017年9月29日読了時間: 1分
静岡県民囲碁まつりの成績
「なんだ、今頃になって夏行事の報告かよ」と言われるのを覚悟でここに発表します。 なにせ、運営面での問題点や反省点がたくさんありまして、次回以降に反映させるべく その取りまとめなどに時間をかけておりました(言い訳?)。 団体戦優勝チーム 無差別 浜北支部A...
㋰
2017年9月27日読了時間: 1分
早くもクリスマス商戦
やっと夏休みが終わったと思ったら、ニュース番組で、早くもクリスマスプレゼントの新商品展示会の 模様が中継されてました。 今年は藤井聡太四段の影響で、子供向け将棋盤・将棋ゲームが例年の数倍の売れ行きになりそうとのこと。 確か、藤井四段が幼少期に遊んでいたという、スイスの木製知...
まるちゃん
2017年9月8日読了時間: 1分
駅伝囲碁大会・なごみ会成績優秀者
8月の成績優秀者を掲載いたします。 駅伝囲碁大会 山崎隆夫、島田柾人 小沢柳太郎、市川瑞穂 太田昭二、八木浩一 飯塚耕司 なごみ会 井上保(三段)堀江秀和 (三段) #成績
まるちゃん
2017年9月5日読了時間: 1分
学校で囲碁
夏休みが終わり、子供たちが学校へ。 先日、AERA.dotの、現在、全国の小中学校・高等学校において、囲碁を授業として取り入れる動きが急速に広がっているとの記事を読みました。放課後に囲碁教室を開設している小学校があるなんて、時代は進んでいるな~と昭和生まれの母親としては感心...
まるちゃん
2017年9月1日読了時間: 1分


三嶋大社大祭り奉納大会
8月15日は恒例の奉納大会が行われ、当教室からも渡辺茂樹さんを主将に 学生諸君が参加、夏休み帰省で懐かしい顔ぶれが揃いました。手前女性は、中ちー vs日本棋院沼津支部のアリサさんの対局。アリサさんは8月6日発売の週刊碁の...
㋰
2017年8月20日読了時間: 1分


上達には詰碁が最適
たまには詰碁で鍛えましょう。ただし、考えすぎて歩きスマホは厳禁!! 電車バス乗り過ごし碁用心!正解は東海道線平塚駅北口までお越しください(笑)。 今年の湘南ひらつか囲碁まつり(1000面打ち)のお知らせもあります。 #日々のこと
㋰
2017年8月15日読了時間: 1分
第10回親睦団体戦 感想 加計学園チーム
松田正俊氏(加計学園チーム8将)より 「 私と囲碁との出会いは、今から20年ほど前になります。 当時職場での昼休みは、トランプゲームをして過ごしていたのですが、囲碁好きの部長から、 職員に「囲碁をしてみないか」 との一言がきっかけで、初心者どおし囲碁の対局を始め、...
まるちゃん
2017年8月11日読了時間: 1分
駅伝囲碁大会・なごみ会成績優秀者
7月の成績優秀者を掲載いたします。 駅伝囲碁大会 井坂仁三(三段) 山崎隆夫(五段) 香田晃(二段)市川瑞穂(8級) なごみ会 井上保(三段)畠山勝朗(三段) #成績
まるちゃん
2017年8月5日読了時間: 1分
第10回親睦団体戦 感想 魔の二回生チーム
有田周君(小学生5年生)(魔の二回生チーム6将)より 「 僕は親睦団体戦で、次のような力がついたと思っています。 1つ目は、どんなときもしっかりと自分の碁が打てる力。 2つ目は色々な人と関わり合うことが得意になる力です。...
まるちゃん
2017年8月4日読了時間: 1分


第10回親睦団体戦 感想 違うだろうー!チーム
池ヶ谷多賀子氏(違うだろうー!チーム7将)より 「7月30日の日曜日、第10回親睦団体戦に参加させていただきました。 今回は、有段者の方々が、沼津の大会に出場されたので、級位者を含む4組、各8名が加わり、 まずチーム名、「違うだろうー!」、「魔の2回生」、「記憶にありません...
まるちゃん
2017年8月1日読了時間: 1分


第10回親睦団体戦 感想 記憶にありませんチーム
7月30日に行われました親睦団体戦。普段とは異なる新メンバーも参加する熱い日曜日となりました。 記憶にありませんチームから、コメントを頂きました。 井阪仁三氏(記憶にありませんチーム4将)より 「8月を迎え、いよいよ暑い日が続きそうです。...
まるちゃん
2017年8月1日読了時間: 2分